2012.11.30
直島再び
2012.11.22
私の旅カメラ

香川県に撮影旅行に行くことになった。
撮影旅行といっても、何か目的があってガシガシ撮りに行くわけでもないのですが・・・。
「旅カメラ」を何にしようか?
JR西日本のCMで、新幹線に乗った老紳士役で出演している谷村新司の傍らにM3が登場しているのを見て、
「そうだ、M2にしよう、それとベストチョイスのレンズ3本」と思って久しぶりにゴソゴソと出してきた。
本当に久しぶりだ。このブログにM2で撮った写真を貼り付けたのが1年前。
それ以来、たまにシャッターを切るぐらいでほとんどお蔵入り状態だった。
前日の記事は旅行前のリハビリがてら、残っていた業務用フィルム1本一気撮りしてきたもの。
そのフィルムを入れるのに四苦八苦し、5分ほどかかってしまったのは我ながら情けない。
さて、肝心のフィルムが、まだない。
富士フィルムにしようか、コダックにしようか、色味やコントラストが違うから迷う。
それに、曇っていたらイルフォードのモノクロフィルムという選択もあるな。
雨だったら・・・・デジタルカメラか?(笑)
2012.11.21
優しい音
2011.12.10
なまっちまった眼球
2011.09.13
やっぱりSOMKYが欲しい
写真は撮らなくても物欲だけはあるんだよねー。
一般の方々には未知の物体、カメラ好きで地球と月くらい遠い存在、
ライカ好きでも日本とチリぐらい遠く、関心度の薄いM型ライカのアクセサリー、SOMKY(ズムキー)

画像はmapcameraのサイトから拝借しました
今のデジカメでは考えられない事ですが、M型ライカを代表とするレンジファインダー形式のカメラは
近くの物を撮るのに滅法弱く、どんなレンズでも1mぐらいしか近寄れない。
このアクセサリーは、ボディとレンズの間に挟むと50cmまで近づいて撮れるアクセサリー。
使えるのはMマウントの特定のレンズだけで、ライカ用レンズ全てに使えるわけでもない。
これ、欲しいんだよねー、M2を買ってから半年に1回ぐらいのペースで欲しいベクトルが上昇する。
今年の春には置いてある店を訪ねて行ったのですが、私のレンズとは合わず断念。
最近、また欲しくなってきた。
別に必要ないでしょう?と言われればそれまで。でもやっぱり欲しい。
今は「見てるだけー」だけど、お小遣いが溜まったら手に入れたいな。
でも、このアクセサリー、調べてみると、結構なお値段の割りには
個体差があり、思った場所にピントが合わないこともあるみたいです。
一般の方々には未知の物体、カメラ好きで地球と月くらい遠い存在、
ライカ好きでも日本とチリぐらい遠く、関心度の薄いM型ライカのアクセサリー、SOMKY(ズムキー)

画像はmapcameraのサイトから拝借しました
今のデジカメでは考えられない事ですが、M型ライカを代表とするレンジファインダー形式のカメラは
近くの物を撮るのに滅法弱く、どんなレンズでも1mぐらいしか近寄れない。
このアクセサリーは、ボディとレンズの間に挟むと50cmまで近づいて撮れるアクセサリー。
使えるのはMマウントの特定のレンズだけで、ライカ用レンズ全てに使えるわけでもない。
これ、欲しいんだよねー、M2を買ってから半年に1回ぐらいのペースで欲しいベクトルが上昇する。
今年の春には置いてある店を訪ねて行ったのですが、私のレンズとは合わず断念。
最近、また欲しくなってきた。
別に必要ないでしょう?と言われればそれまで。でもやっぱり欲しい。
今は「見てるだけー」だけど、お小遣いが溜まったら手に入れたいな。
でも、このアクセサリー、調べてみると、結構なお値段の割りには
個体差があり、思った場所にピントが合わないこともあるみたいです。