fc2ブログ
2012.06.27 紫陽花の色
KICX0170.jpg
CONTAX Tvs DIGITAL EV-0.3

FM COCOLOを聴いていたら、伊勢正三さんが「紫陽花の色って土の酸度で決まるんだよ」って言ってた。
「へー・・」と思ったので調べてみると、その通りで、この紫陽花は「アルカリ性の土壌」に植えられて
いることになる。連れ合いにそのことを言うと、「そうだよ」と当然のように答えた。
まだまだ常識を知らない私である。

ところで、7000円のTvs DIGITAL、遠目は弱いけれど、近場を撮ると、シャープで良い。
それにさすが、カールツァイス、色が濃いね。結論として、なかなかの掘り出し物である。

2012.06.23 梅雨の晴れ間
KICX0119.jpg KICX0146.jpg KICX0149.jpg
CONTAX Tvs DIGITAL

2012.06.18 失敗の確率
KICX0046.jpg KICX0086.jpg KICX0095.jpg KICX0099.jpg
CONTAX Tvs DIGITAL

ここ10年のデジカメの進歩は、使いやすさ、というか安易に使える機能をどこまで盛り込めるか、
ということに尽きるのではないか、と TvsD をちょっと使ってみてちょっと思ったのですが・・・・

今日撮った72カット中・・・・
オートフォーカスなのに、微妙にピンぼけ6カット、操作ミスの明らかなピンぼけ1カット、
オートフォーカスだから、自分の考えていた場所にピントが合ってなかったショット3カット、
フラッシュの自動発光になってしまって、フラッシュが勝手に光ったショット2カット。
失敗写真の確率は、今自分が使っているコンパクトデジカメに較べると、
始めて使ってみて失敗する確率は2割り増しぐらいか?
ちょっと気になるのが、遠くの風景を撮ると微妙にボケているような・・・

まあ、何にせよ使い方を取得すれば、失敗する確率も下がってくるような気配。
・・・で、もっさりしたスイッチオンから立ち上がり(5秒ほどかかる)や、
描き込みに時間がかかる(今、暗いところを撮ったら7秒かかった)ことなど、
「速写」となるとウ~ムな部分もあり、高感度は弱いだろうから低感度で撮ると
シャッタースピード気にしなくちゃいけないし、先にも書いたように「安易に使える」点では
今のデジカメの方が圧倒的に良い。しかし、画像の質となると充分じゃないか、というか
失敗しないで撮れると、レンズを含む機械自体の素性の良さが現れているように、ちょっと思ったりして。

2012.06.17 掘り出し物か、それとも・・・
カメラ好きの嗅覚とは恐ろしいモノである。
別に「それ」を探しに来たわけでもないのに、
モトコー商店街のとある店のガラクタの中から「それ」を発見しました。

CONTAX Tvs DIGITAL
DSCF0301.jpg

2003年、今はカメラ製造から撤退した京セラが、コンタックスブランドで売り出したデジタルカメラ。
高級コンパクトカメラ、コンタックスTシリーズのデジタル版にあたり、ボディ外装にチタン合金を採用し、
レリーズボタンには人工多結晶サファイアを使用するなど、質感や触感にまでこだわっています。
まあ、しかし、外装とレンズ以外は、今の水準から見れば、どれをとっても最新のデジタルカメラに
一歩も二歩も及ばないから、「今さら」感はぬぐえませんね。

... 続きを読む
2011.12.07 Polaroidの逆襲
Polaroid001.jpg

ポラロイドが密かにこんなデジカメを登場させていた。
Polaroid Z340

Z340は、撮影後すぐに写真をプリントできる1400万画素の“プリンター内蔵インスタントデジタルカメラ”。
シャッターボタンを押すだけで、その場で3×4インチ(7.6cm×10.2cm)のフルカラー写真を
簡単にプリントできます。撮影した写真はSD/SDHCカードに記録。後から、ポラロイドならではのフレームや、
自分でカスタマイズしたフレームをつけてプリントも楽しめます。
専用フォトペーパー“ZINK 3×4フォトペーパー”を、本体にセットするだけ。
インク不要でカートリッジやリボンもいりません。ZINKフォトペーパーは耐水性を持ち、破れにくく丈夫。   
サイトより転載

撮ってすぐにプリントが見られるインスタントカメラ。
外装デザインも昔のポラロイドカメラを彷彿させるリ・デザイン。
昔のポラロイドカメラは、非現実的な色合いと曖昧な画像で人気を博し、芸術家御用達。
密かに発売されたからか、それとも高精細高画質指向のデジタル画像が隆盛を極めているご時世からか、
あんまり話題にもなっていない。出会った人を撮影させてもらった時のコミュニケーションツール
としてちょっと良いかもね。プリント時間は1分ぐらいかかるのと、1回のフル充電で同時に25枚の
写真しか印刷できない、といのが気になるけれどね。