fc2ブログ
2014.09.04 なぜ、ロードスターに憧れるのか
Yahooのトピックスにも登場し、話題にもなってるぐらいですから、
まあ、このブログで記事にする必要もないんですが ・・・
好きなんだからしょうがない・・・・出ました!4代目ロードスター。
誰もが待ち望んでいた、自動車好きなら気にならないわけがないマツダ・ロードスター。
去年のホンダ「S660 CONCEPT」の発表に遅れること10か月、真打登場!というわけだ。
roadstar001.jpg
なんとまー、大人なデザイン。噂ではイタリアのアルファがこれの兄弟車を開発しているという。
その息がかかっているのか、なんとなくイタリアン。かっこいいのはもちろんだが、ちょっとかっこ良すぎ。
身なりにはまったく無頓着なハゲのおっさん(私のことね)には、まことに似つかわしくないかっこ良さ。
(画像はWebCGより転載)
興味ない人には、二人乗りの非実用的な車なんて、ただの遊び道具じゃない?って言われるけれど・・・。
なぜ、小型オープンツーシーターか?
やっぱ「風」ですよ、「風」、「風」への憧れ。
バイクはヘルメットかぶっちゃうから、どうしても閉塞感の方が先に来るけれど、フロントガラスで適当に風を
いなしながら走れる解放感っていうのが、バイクに乗って感じる解放感よりずっと気持ち良いし、「楽」(たぶん)
やっぱ小さいのが良い。例えば・・・
私はポルシェのオープンと旧コペンを並べられて「好きなの持ってきな」と言われれば、コペンを持って帰る。(たぶん)
ポルシェの性能で高野竜神スカイライン(箱根ターンパイクみたいな道)を走るのは、自分の運転技術では
気が引けるけれど、コペンでなら自分の力量でも操る楽しみがあるんじゃないか、ということ。(たぶん)
では、なぜ二人乗りで良いのか?
たくさんの人を乗せられるっていうことは、たくさんのしがらみを乗せるっていうこと。
二人乗り(一人乗りならなおさら良い)の潔さが好きっていうのがあるな、私には・・・。
それでは、この非実用性のどこが良いのか?
なんか、おもしろくないよねー。経済的だとか、便利だからとか、楽ちんだとか、
苦労も工夫もなく、安心、安全を人から与えれることだけを望んでるなんてさ・・・・うんざり。
なんか、車の話とは関係ないような気もするが、そんな気がするんだよなー。
だから、そんな世間にずっぽしはまってしまっている自分からの決別・・・・なんてね。
まあ、いつもながら夢の話を書いているだけで、「買ったぞ、インプレするぞ」と書けないところが
空しくもあるんですが、「男なら夢を持て」と、亡き河島英吾も歌ってくれてましたから、
男であるワタクシは小さいながらも「夢」を持って生きていくのであります。

まあ、なんにせよ、今度のロードスターはかっこいいなー。
特に後姿がほれぼれしますな(写真ながら)
あ、そうそう、同じマツダから出てるアクセラスポーツってあるじゃない?
あの車の後ろ姿、今の日本車のなかで最もかっこいいと、私は思っているんですけど。

Secret

TrackBackURL
→http://washiaya.blog72.fc2.com/tb.php/2291-fd2704e5