2021.11.22
写真の季節・長谷寺・11/17・2:00PM
ワタクシのような紅葉の写真は、わざわざ観光地じゃなくても良いような気もするんだけれどね。でも、ちょっとした非日常に身を置かないとテンションが上がらない。情けなき。有名地は有名地だけのことはある。さて、色の問題。ご紹介した画像のほとんどは「撮って出し」ではありません。デジカメ側で少し派手な色身になる設定にしたり、パソコンのソフト、Lightroomで明るさや色調、その他もろもろ補正をかけています。そう、自分が撮影した時の色の印象を、そのままに再現できているデータは数十枚撮影して数枚です。スマホの中にも画像を補正する機能があり、皆さんお使いのようです。先日、ちょっとしたニュースに、五稜郭の秋を上空から撮影した画像の樹木があまりにも赤く、公的な画像がそこまでしていいのか、という批判的ニュースがありました。確かに盛りすぎでした。しかし、今やどんなメディアでも盛りだくさんの映像が流れています。特に旅番組。なんだかなー、とも思います。でも、自分でもやっています。逆に、人が作り出す映像には本物はないよ、と開き直るのもいいかもしれません。それは、公開される画像や映像は、その時その人のその眼球を通してその人の脳内で処理されているわけですから、その人の「見たかった」情景に最も近いはずですから。デジタルで作られたバーチャルな世界そのもの。しかし、大切なのは実際に現場へ行って撮影した人が処理すること。行ってもないのに想像だけで盛ってはいけません。ハイ
| Home |
写真の季節・天授庵・11/11・11:00AM >>
| Home |